top of page

画像挿入手順


こんにちは。

画像アップについて前記事で

「暇になったら誰かが記事として投稿・・・」

なんて書きましたが、それさえ説明してしまえば後は皆さんに投げられと思いましたので手順を紹介します。

まずは前回通り記事を入力し

入力画面の上部

「画像」

をクリック。

画像を選択 という画面になりますが、

まずは左側で記事と同じカテゴリーを選択してください。

この写真カテゴリー分けは、今後追加修正するかもしれませんが、とりあえず各委員会単位でお願いします。

今回は「テスト投稿用」を選んでいます。

そうそう

この画面から青いウインドウの右上 × で前画面(記事入力)に戻れますが、私のPCでは入力画面がフリーズします。

理由は分かりませんが、もしブログ投稿が途中で出来なくなってしまったら、画面右上の×またはファイル→終了でブラウザをいったん閉じて、最初から開き直してください。

概ね直前までの入力内容が下書きとして保存されているので、「下書きを編集」から戻って来られます。

カテゴリーを選択すると写真を選ぶ画面になりますが、そのカテゴリーに写真が追加されていない場合は次のような画面になります。

慌てずに

「画像をアップロード」

をクリックしてください。

たぶんフォルダーを選択するような画面になると思いますので、公開したい写真を保存してある場所から画像を選択し,アップロードすれば、そのカテゴリーに写真が追加されます。

カテゴリーに画像が追加されたら

選択すれば貼りつきます。

この記事のように文章の行と行の間に画像を入れる方法ですが、

文章を書きながら画像選択作業を進めると、挿入した画像の先に文章が打ち込めなくなる事があります。

先に文章をある程度入力し、カーソルを戻して画像を選択 挿入するとスムーズに事が運びます。

また、記事投稿画面で画像をドラッグすると任意に位置や大きさなどを変えることが出来ますので、何となく雰囲気で察してください。

実際に何度かアップしていれば要領はつかめると思います。

是非ともやってみてください。


アーカイブ
​カテゴリー
bottom of page