残暑対策と納涼会
暑い日が続いています。
炎天下の現場なんて一体、何度になるんでしょう。
とは言え、作業を進めないわけにいかないので、かなりの割合の職人さんたちが
パンパンに膨れ上がっています。

空調服です!
私も着用しますが、結構作業後の疲れが軽減される気がします(気のせい?)
空調服の下に清涼感のあるミスト?霧吹き?をする優れものもチラホラ。
それぞれ試行錯誤で暑い夏を乗り切っています。
建屋では、外壁屋さんが打合せで「天井の無い所の納まりどうします?」と尋ねられたので「どうできます?」と聞いたところ、「細かいところが大きく切り欠かないと施工できません」と言うことだったので、「できる限り見栄えよくお願いします!」とだけ伝え、職人さんにお任せしたら。

とても綺麗に納めて頂きました。職人技ですね。
現場では、研修の他国の人を大勢見かけますが、こういう技術は受け継がれていくのでしょうか。
9月6日に会員親睦納涼会が富士宮市で行われました。
かなり賑やかな宴で店員さんテンテコマイの様子で会員委員が注文を取ったりして(笑)

参加された皆さん、会員委員会の皆さん、お疲れさまでした。