top of page

何の話かと思われると思いますが


誕生日に買ったレイバンをかけると詐欺師にしか見えない私です。

こんばんは。

前回の会員委員長のブログの続きっぽい話です。

8月の初め頃、スコッチが苦手という会員委員長にラフロイグを勧めたらまんざらでもなかったので、納涼会の後にショットバーでデートしてきました。

※スコッチウイスキー : スコットランドで作ったウイスキー

写真にあるのはラガヴーリンの16年。

私の好きな酒トップ3に入ります。

荒々しいラフロイグよりも幾分マイルド、上品で飲みやすく、それでいてしっかりとスモーキーなパンチの効いたアイラモルトかと思います。

アイラモルトを普段飲まない方にわかりやすい表現で例えると

ラフロイグ10y :正露丸を1瓶まるめて口に入れ、もぐもぐしてから飲んだ感じ。

ラガヴーリン16y:正露丸を1瓶を粒のまま飲み干した感じ。

その他のアイラモルトも色々ありますが、概ね正露丸のテイストは感じられます。

さてそんな正露丸みたいなアイラモルトですが、アイラ島で作られているからアイラモルトと呼ばれています。

アイラ島ってどこ?

ここです。

スコットランドです。

拡大します。

同じく私の好きな酒トップ3に入るカリラも同じ島で作られています。

前回会員委員長に飲んでもらったラフロイグと今回のラガヴーリンはご近所さんです。

で、今回、なんでこんな事をブログに書いているかと言うとですね。

先の地図上の赤丸。Port Ellen(ポートエレン)

ここにも昔、蒸留所がありましてね。1983年に閉鎖されちゃったんですけど。

ここの蒸留所が2020か2021年に復活するらしいんですよ。

新しいポートエレンがそのうち普通に酒屋さんで買えるようになれば

古いポートエレンいらないですよね?

昔貰った飲みもしない洋酒ってあるじゃないですか。

ポートエレンがサイドボード・カップボードなんかで場所とって邪魔だったりしていませんか?

ここだけの話ですよ

今なら

広報情報委員長が

無料で

ポートエレン回収しちゃいます。

出張費&運搬費&処分費全て無料

イマダケ

このブログを最後まで読んでくれた

あなただけの特典です。

さらに

回収品がポートエレン オフィシャルボトルなら

嬉しい粗品プレゼント

よろしくおねがいします。

すいません。

建築士会的なネタが無かったんです。

反省はしています。


アーカイブ
​カテゴリー
bottom of page