top of page

秋冷のみぎり


お疲れ様です。

健康診断に引っ掛かり、YouTubeの見すぎで通信速度も激遅になった悲しい私です。

今日は不安定な灯りの下、コーヒーを飲んでいます。

さて、即位の礼や、ラグビーW杯、富士山滑落など時事ネタには困らない今日この頃ですが、今回のブログではインターネットの通信速度についてお話ししようとおもいます。

なお、先日行われた富士建築士会の研修旅行のレポートにつきましては、きっと会員委員会から面白おかしいUPがあると思いますので、そちらを楽しみにしていた方はすいません。HPを毎日チェックして今か今かと焦れていて下さい。

では本題に入ります。

きっとこのブログを見てくださっている皆様は、ある共通の不満を抱えているんじゃないかな?と思います。

それはこの富士建築士会のHP、ちょっと重い(遅い)ですよね?

これでも有料板に変えたりエフェクトをなくしたりして少しは速くなったんです。

また、お洒落過ぎる他のサイトを開く時もなかなか開かなくてイライラしたり、YouTubeなどの動画サイトで止まったり、オンラインカタログを開いてもページ送りでカクついたり。

そんなインターネットの通信速度の悩み(主に遅いとか)というのは様々な原因が考えられます。

先ずはそもそもの契約が高速では無い場合。

これはご自身でインターネット契約をしている場合は心当たりがあると思います。

次にお使いのPCやスマホなど、デバイスに問題がある場合。

キャッシュが溜まっていたりするとカクカクする事があります。

ブラウザに問題がある場合もあります。若干開こうとしているサイトとの相性も無いことはないのですが、古いバージョンのIEなんか使ってるとこのHPは開きにくいです。Chromeではさほど気になりません。

それにもう1つ。サイト側に問題がある場合。

まさにこの富士建築士会のHPがそれなのですが、そもそもWIXは重めです。

格好良さを目指しすぎたサイトは結構重い事が多いと思います。

このように、HP(サイト)の表示速度(重いと全部表示されなかったり)の問題には様々な原因があり、また、その解決法方にも様々なやり方があります。

問題解決で最も重要なのは、何が原因なのかをいち早く掴む事だというのはご承知の通りです。

そこで今回、インターネットにつながらない、表示が遅いという良くある問題解決の第一歩をお伝えします。

この作業を行えば、少なくとも自分の契約やブラウザ、デバイスに問題があるのか、それともサイト(相手)側に問題があるのかを高確率で判断できるハズです。

ではその方法を。

「阿部寛のホームページ」を開いてください(は?)

一瞬でも表示に違和感があったら、問題があります。

先ずはデバイスの再起動。

治らなければブラウザを変えてみてください。

それでもダメならデバイスを変えて。

どちらかが引っ掛かり無く開いたら、デバイスかブラウザの問題です。通信経路は正常である可能性が高いです。

ちなみに、現在の私のスマホでは写真表示で少しだけもたつきます。

PCでは問題なし。

逆に色々なデバイス(家族友人のスマホなど)でも正常に表示されない場合は、その地域に問題がある可能性があります。同じWi-Fi環境だと、Wi-Fiに問題があるかもしれません。Wi-Fiを切って試してみてください。

・・・ここまで書いていて思ったのですが、この情報、原因特定にはあんまり役にたたないですね。

でも少なくとも、「阿部寛のホームページ」がサクサク表示できなかったら、何か問題があるという目安にはなるんじゃないかな?という感じです。

さてさて。

結局のところ阿部寛さんのHP紹介にしかならなかった気もしますが、広報情報委員会ではこのような?ブログ記事を募集しています。

建築関係のコラムや情報だけでなく、賛助会員の企業・製品紹介など、様々な事柄について会員へ発信したい場合は広報情報委員会までお知らせください。

※掲載のお約束は出来ません。委員会内で精査検討の上での判断となります。


アーカイブ
​カテゴリー
bottom of page