令和元年 研修見学会 その4

1日目の最後の団体行動は、宿泊ホテル前の『酒亭じゅらく』での夕食会です。ここからついに広報情報委員長が合流です。(と言っても翌朝、ひと足先にお帰りになりました。そこまでしてご参加いただいた事に感謝感激です)とても沢山のお料理に舌鼓を打ちました。
この後は東京の夜の文化視察ということで、各自で自己研鑽に励んだことでしょう。(案内所の呉くんありがとう!)小林会長、今年のお部屋は気に入っていただけたでしょうか?
明朝、朝食前に散歩がてら皇居のお堀まで行きました。途中「ニコライ堂」を横目に「神田橋」から「気象庁前」に出ると、お堀の周りには多くのランナーとサイクリストがいました。
↓ニコライ堂

↓神田橋

↓気象庁前

そして「平川門前」を北上し、「昭和チックな駐車場スロープ」や「日本野球発祥の地」なる卑、夏目漱石の通った「お茶の水小学校」を過ぎ、蔦が生い茂った「BS11社ビル」を覗いて、お茶の水駅よりノーマンフォスターの「センチュリータワー」を眺めてホテルに帰りました。
↓昭和チックな駐車場スロープ

↓日本野球発祥の地なる卑

↓ベルサール神田と神田テラスと小学館ビル



↓お洒落なレンタルオフィス

↓雰囲気のいいお店

↓BS11社ビル


↓センチュリータワー

先月の健康診断の血液検査で糖尿病の恐れあり「判定F」の私には良い運動になりました。(ちなみに歩いた道で囲われた面積は東京ドーム12個分!でした)
↓楽しさはMAXです!!
